10月のはてな・ぼうけんコース
『粘土で秋の飾り物を作ろう』
今回のテーマは秋
ついこの間まで夏のように暑い日が続いていましたが、造形教室の部屋の中はハロウィンと落ち葉の飾り付けをして、秋をイメージしやすくなるように準備しました
「何を作ろうかなぁ」と考えながら粘土をコネコネする時が一番想像力が働く時
頭の中をすっきりさせて創造力を湧かせよう
飾り付けを見ながら、秋といえばかぼちゃかなぁとか、落ち葉もいいけど好きな電車と組み合わせようかなぁ…などといろいろ思いを巡らせます
また、ふわふわと柔らかい粘土を手のひら全体でこねる作業は癒しの時間
自然にみんなの口も軽やかになって
ハロウィンの意味知ってるー⁈とか
俺の学校もうすぐ修学旅行に行くんだよ!
この前焼肉食べに行ったんだ
などとさまざまな話で盛り上がり、なぜかゲームの話はほとんど出ませんでした
作り始めたらみんな真剣
作るものが決まって粘土に色を混ぜる時はまたひと騒動あって
うわーっ絵の具を出しすぎた!とか
混ぜたら変な色になってきたー!とか
なかなかのテンション
それでも、時間が経つにつれてそれぞれ作りたいものに向かって集中していきます
時間がなくなってくるほどに集中して
最後の最後であーしたいこーしたいとアイデアが湧いてきて、上手く行く子もいればやり方を変えて失敗してしまったりする子もいました
何事も経験が大事
上手くできても思い通りにできなくても
やってみなければわからなかった経験をものにしていきます
出来上がった作品をダンボールに乗せて
落ちないように壊れないように大事に大事に持って帰っていく子ども達
その後ろ姿を見送りながら
それほど頑張った時間こそが宝物なんだよね…ととても頼もしく感じるのでした
造形教室 木口
#造形教室
#木工工作
#名古屋市緑区
#小学生 #幼稚園
#ぼうけんコース
#はてなコース
#手仕事 #実験
#針金工作
#粘土工作
#絵画
そうゆうのき 創遊の樹 鹿山教室
住所:愛知県名古屋市緑区鹿山3-1
鹿山グリーンハイツ1F C
電話番号:052-896-1511
そうゆうのき 創遊の樹 大高教室
住所:愛知県名古屋市緑区青山4-516
電話番号:052-896-1511
NEW
-
2025.06.17
-
2025.06.10モールでアート作品を...5月2回目のはてなコースは「モールでアート作品を...
-
2025.06.10はりがね怪人(ぼうけ...5月2回目ぼうけんコースは「はりがね怪人」一本の...
-
2025.06.09木工でゴロゴロ迷路づくり5月1回目 ゴロゴロ迷路 はてなコース、ぼうけんコ...
-
2025.06.02パワーポイントで資料作成今日の生徒さん大学院へ通っていらっしゃるので、...
-
2025.05.27きのこちゃんと私13「...『きのこちゃんと私』造形教室の先生が、教室であ...
-
2025.05.21アプリのインストール本日の生徒さんスマホの操作が苦手な70代さんちょ...
-
2025.05.19wordの練習本日の生徒さんFOM出版のwordの教科書を使って、wo...